明るく元気な人ばかりです。周りの皆を元気にします♪
川崎 聡(かわさき さとし)~ 副所長 ~
日々、素晴らしい出会いに感謝!
いつも笑顔で感謝の気持ちを忘れず、お役立ちできるように顔晴ります!!
皆で共に成長していきましょう!!
大関 千尋(おおぜき ちひろ) ~ 統括マネージャー ~
下を向いてしまうことが多い現代、会計事務所の仕事は数字を追うこと以外も必要と、コミュニケーション磨きに日々精進しています。年齢と経験年数ばかり一人前な私ですが、一緒に前向きに行きましょう!!
山村 和弘(やまむら かずひろ) ~ 本部長 ~
自宅に燕が巣を作って今年で3年目。毎年戻って来てくれる事が楽しみなのですが、その様子を見てまた一年歳を重ねた事を実感しています。成長を日々実感できるような良い年の重ね方をしていきたいですね。
一緒に前向きに頑張っていきましょう!
柳原 克予(やなぎはら かつよ)
娘の為に買い始めた猫(チンチラゴールデン)の気ままな態度に振り回されています。昨今の猫ブームのおかげで、猫のお遊びグッズが豊富になり、じゃれる姿に癒されていますが、猫は猫、こちらが触りたいときはプイっと逃げてしまいます。
子育てと同様、一喜一憂しないでゆったり構えないとダメですね。忍耐力を磨いて仕事に生かそうと思っています。
高木 康晴(たかぎ やすはる)
IT革命(2000年 新語・流行語大賞)と言われ始めて、15年以上が経ちました。最近では、人工知能が言われ始めました。
自分がこの仕事を始めてから、仕事の進め方が大きく変わっています。
(手書き伝票 → PC利用 → インターネット利用 → ???)
時代の変化に対応していけるように、物事に怯まずチャレンジしていきます。 視野を広げるためにも、趣味と実益を兼ねて、いろいろな町を訪れたいですね。
鈴木晋太郎(すずき しんたろう)
゛仕訳それは会社の記憶“
記憶の集合体が今の状態と言えるのかもしれない。どんな記憶を積み重ねるか…。
少しでもいい記憶が残せるようお手伝いさせて頂きます。
久保田 亘洋(くぼた のぶひろ)
桜えびの町 から うなぎの町 へ来て、はや十余年。早いものです。
事務所では監査以外に、若手社長や若手幹部を対象とした勉強会『新社長大学』の担当と、事務所広報誌『CHIKYU NET』の編集に携わらせて頂いています。毎回、刺激をもらいながら、楽しくやらせてもらっています。
私たちは、会計の専門家ではありますが、経営の達人ではありません。経営指導とはおこがましいですが、一緒に考え、少しでも前進していくお手伝いは全力でさせて頂きます。
注)変なダンスをしていますが、出身その他には関係ございません。
加藤 平(かとう たいら)
皆さんと、共に成長出来る喜びをひとつでも多く味わいたいと思っています。
よろしくお願いします。
松浦 佳奈(まつうら かな)
鈴木 基男(すずき もとお)
① 事務所の平均年齢と、室温を上げている鈴木(基)です。
② インフルエンザの菌にも比較的強いです。
③ 人一倍汗をかくため、ハンカチ、タオル、うちわは必需品です。
小川 昌寿(こがわ まさとし)
知識が深まれば、「問題を解決するための武器」が増えます。武器の使い方で必要なものは「考える力」だとすれば...
日々『常に考える』ことの大切さがよく解ります。
私たちと一緒に考え問題解決の糸口を見つけてみませんか!
西村 綾乃(にしむら あやの)
人生に甘いお菓子と漫画と高校野球は欠かせません!
今は、幼い子どもがいるのでいけませんが、子どもが成長したら、漫画喫茶と甲子園に行きたいです!
永田 真弓(ながた まゆみ)
私のパワーの源は、
1.コンサートに行くこと
2.子どもの部活の試合を応援に行くこと
3.今年22才になる超高齢猫
みんなにパワーをもらいながら、
常に考え、前向きに何事にも取り組みたいと思います。
櫻井 建斗(さくらい けんと)
小関 八千代(おぜき やちよ)
「断捨離」と「mottainai」の間で揺れること数年。とりあえず、山のような片付け関連の本を断捨離しました(笑)
お片付けの道はいつまでも続く・・・
ちなみに帳簿書類の保存期間は10年間(会社法)です。
長谷川 和加子(はせがわ わかこ)
青い海と緑の田んぼが美しい吉田町が大好きです。
是非、お越し下さい!!
知久 ひろみ(ちきゅう ひろみ) ~ 総務部長 ~
「いくつになっても成長できる」を信じてあきらめずに
ガンバります\(^o^)/